MENU
生前登録を希望される方へ

ご登録を希望される方へ

生前登録をするには

1.資料をお読みください。

資料は、資料ダウンロードページからダウンロードしていただけます。
郵送をご希望の方は、お電話または、お問い合わせより事務局までご請求下さい。

2. 検討・相談

検討・相談

ご不明な点があれば事務局までお問い合わせ下さい。
担当のコーディネーター・医師が、電話もしくは直接お会いして、ご説明いたします。

3. 同意・承諾

同意・承諾

登録を希望される方には同意登録書をお送りしますので、事務局までご連絡ください。必要事項を同意登録書にご記入いただき、ご返送ください。 ブレインバンクは、20歳以上で、ご自身で判断する能力がある方でしたら登録が可能です。登録の際にご家族の承認は必須ではありませんが、一方で、 病理解剖時には、ご遺族の同意が必要ですので、ご家族と十分ご相談下さいますようお勧めいたします。

4. 登録書発送

5. 登録完了

登録者の情報がデータベースに記録され、献脳ドナー登録カードが発行されます。カード裏面にご本人がご署名ください。

病理解剖にいたるまで

1. 登録者の死亡を確認

2. 事務局へご連絡ください

登録者が亡くなられた場合は、ご遺族から事務局へご連絡ください。病理解剖の同意をいただいた場合は、解剖実施病院をお知らせします。ご遺体移送の手配(葬儀社等)をお願いいたします。

3. ご遺体の搬送

ご遺族にもご同行いただき、同意文書に署名していただきます。

4. 病理解剖

病理解剖には通常、3~4時間かかります。ご指示のない場合は全身解剖を行います。
脳のみの解剖も選択できます。終了後、ご遺体はお帰りいただきます。移送の手配をお願いいたします。

5. 保存庫にて保存

摘出された脳と脊髄は所定の処置を経て、保存庫で丁重に保管されます。
ドナー登録者の個人情報は、関係法律や指針に従って最新の注意を払って保護します。

  • 凍結し超低温槽で保存
  • ホルマリンなどの固定液に入れて保存
  • パラフィンなどの組織ブロックにして保存
  • 顕微鏡標本などにして保存
ご注意
  • ドナー登録者の年齢は20歳以上に限らせていただきます。
  • 登録後、同意を撤回したい方のために同意撤回書もお送りしています。
  • ドナー登録者の個人情報は、関係法律や指針に従って細心の注意を払って保護します。